1986年型のTT225 「保安部品を全部LEDにして欲しい」という依頼。

古くて発電能力が低いバイクですが、
LEDなら消費電力は低いし、大丈夫だろうとお請けしました。



しかし、念のためにバッテリーへの充電量を調べてみると、
ギリギリ大丈夫かいな??という程度。



小さなステーターはバッテリー充電用と、ヘッドライト点灯用の2回路に分かれていて、
コイルはAC側に多く巻かれている筈なので、その分が無駄になり勿体ない!
電気を有効に使うためには、発電した全ての電気をバッテリーに送るようにする。
オーナーと相談の上、巻き直す事にした。





今時のステーターは放射状にできていて、クランク1回転で発生する波も多いが、
こいつは棒状で磁石は4個なので、1回転で4パルスしか出ない!



解いてみると、DC側はAC(ヘッドライト用)の 1/3しか巻かれてなかった。
やはり巻き直しは正解!
で、この小さなステーターに、何ミリを何回巻くか、
理想的な線径のコイルを持ってなかったので・・・


新しいコイルを5kg購入。これで妥協することなく仕事ができる。


巻き始めると没頭してしまって、途中の写真はありません。
棒状のステーターなので、巻くのは簡単。問題は線径と巻き数だけ。


ケースカバーに借付けして、ローター軸との隙間を確認してから結線。
この結線の仕方がなかなか難しいです。


ACとDCに分けられていたステーターコイルは、全てDC用に巻き直され、
充電能力は飛躍的に向上しました。


つづく・・・
車体回路の変更と、完成披露は こちら