薪ストーブを置きたいけど、設置するには煙突をつけて壁に穴をあけて・・・
設置した後は動かせなくなるので、それなりのスペースを確保しないといけない。
専用スペースがないと、なかなか設置は難しい・・・
という事で思いついたのが、屋外用の薪オーブン。
これがその1号機。
製作はKEN3工房。
薪ストーブ製作で培ったノウハウが生かされています。
これはまだ組み立て前。どうなっているのか興味津津です。
組み立てる部品は、本体の他に、
@BOXオーブンの扉 A焚火口「しゃくれ」
Bボトムオーブンの扉2枚と、底のアルミ板
C煙突とドーナッツは・・・写っていません。
BOXオーブンの広さは、間口238mm、高さ200mm、奥行き260mm
鶏が丸ごと入るサイズです。
焚火口を「しゃくれ」と命名。ここから薪をくべて火を燃やします。
これはボトムオーブン。向こう側にも同じ大きさの扉があり、どちらからも出し入れOK。
底は10ミリ厚のアルミ板でスライド式。熱伝導率が高く、調理に威力を発揮します。
組み立てたらこんな感じ。煙突の根元にはドーナツ状のテーブル。
このドーナツは、物を置けるようにと軽い気持ちで作ったのだけど、
とてもいい使い道がありました。
初火入れ。
オーブン内が何度まで上がるか、温度計を入れてテストです。
思った通り、炎も煙もどんどん吸い込まれます。
着火後1分以内に150度、4分で220度、6分で280度。
思ったより早く温度は上昇。
そして、着火から8分で300度に達しました。
更に薪をくべると、400度をオーバーします。
ボトムオーブンもテスト。
最高温度は写真撮り忘れたけど、250度までUP。
薪の種類や乾燥状態で温度が変化。もっと上がる可能性大。
先ずはピザを焼いてみる。
トレイをジカ置きしたので、底が焦げてしまいました。
火加減を覚えるのと、食材を浮かすような工夫が必要です。
次は手羽先を焼いてみる。
手羽先を焼いている間に、しゃくれにグリルをのせてソーセージを焼きはじめました。
ソーセージが焼ける前に手羽先が焼きあがり・・・
も、ふわふわです!ハフハフ言いながら・・・うめ〜!!
ドーナツの上で里芋を焼いてみようとしたら、
この下の方が焼けるんじゃない?・・・と。
テストしてみる事に。
そしたらホッカホカに出来上がりました。
思いがけない調理場所発見!
ボトムオーブンで焼いた新玉ねぎ。ポン酢とかつお節でメチャ美味です。
ボトムで焼いたピザも絶品じゃった(^^)
試しに煙突を外してみたら、えらい火力で燃えている事が分かりました。
しかし、焚火口の吸い込みはゆるくなって、火の勢いも弱くなりました。
やっぱ煙突の威力というのは凄い。伊達についてるんじゃないんですね。
「しゃくれ」の蓋を開けた時と閉めた時の、燃え方が違う事も分かりました。
開けた方が空気の流れができてよく燃えます。
メインオーブンで焼いてる間に、しゃくれの上でちょっといやしんぼ(^^)
このしゃくれの使い方が楽しいです。
美味しい事が終わったら、のんびり火を燃やして・・・
アウトドアの楽しみがまた広がりました。
今回のテストで、空調はほぼ完ぺきでしたが、小さな改良すべき点が分かりました。
試作2号機「こましゃくれ」は小型軽量化して、アウトドアに持ち出して使い易くしました。