
'95年式エストレヤ250のステーターコイルが故障し、且つパーツが廃盤であり難儀しております。
という連絡を頂き、仕事をお請けしました。

解く前に、巻き始めから順番に番号をつけておき、結線を確認。

コイルとハーネスを分離。

順番に解いて行きますが、経年により絶縁被覆がもろくなっていてボロボロです。

全周に渡って剥がれ鉄むき出しです。これを全て絶縁修復します。

傘部分の剥がれ。

ベース部分の剥がれ。

被覆の丈夫な部分を残して脆くなった部分を取り除き、洗剤で綺麗に脱脂洗浄。

綺麗になったところで、これから絶縁被覆していきます。

絶縁剤を塗って1日乾かし、テスターで短絡してないか確認、を3回繰り返してやっとOK!

その後、コイルを巻き易いようにやすりで平らに均す。
これでやっと巻き始める事ができます。

二相目巻き終ったところ。

三相全部巻き終わりました。

ハーネスを取り付けワニスを塗ります。

更にコイルが動かないように接着剤で固める。

最後にもう一度本体に短絡していない事を確認。
これでエストレヤの発電コイル断線修理が終了です。
、
旧車は個体により状態がまちまちの為、すべて作業終了後の価格決定となります。