Back



1977年型 kawasaki KH125Aを
6V ⇒ 12Vに電装チューニングする!



オーナーさんから送られてきた写真。
40年以上前のバイクとは思えないくらい綺麗。
大切にされていることがわかります。





6ボルトで発電能力は低く、ライトは暗い、ウィンカーは点滅しない。
今回のチューニングの目的は、これを解消するため。





丁寧に梱包して頂き、有難うございます。
大切にしてあるオーナーさんの気持ちが伝わります。




 
パーツリストの図面と回路図も送って頂きました。助かります。





分解する前に、ステーターをよく観察する。





点火用、バッテリー用、ヘッドライト用の3つになっていますね。
パーツリストの図、送って頂いたので解り易かったです。





よく観察して理解したら、コイルを切り離します。





ライティングコイル。何回巻いてあるのか数えながら解いて行きます。
こんな小さいので当然巻き数は少ない。




 
太い線を巻けば流量は増えるが、巻き数が足りず電圧が上がらない・・・
線が細すぎると電流量は下がり、抵抗値が増えて効率が悪くなる。
線径を何ミリにして何回巻くか・・・ここがポイントです。

今回は幸いにして保安部品用のコイルが2つ付いているので、
ライティング用とバッテリー用のコイルを1つに統一して電力アップを計る。





線径を決めたら慎重かつ丁寧に巻いて行きます。




 
バッテリー用だった方の絶縁板が割れていたので、ベークライト板で作りました。





巻き始めは、エクシルチューブを通して短絡しないようにしておきます。





巻き終わったら緩まないように接着剤で固め、全体にワニスを塗る。





ワニスが乾いたらベースにコイルを取り付け・・・





配線を保護してハーネスと接続。この辺の作業がとても大切。





発電した電気は全てバッテリーに供給するので、ヘッドライト用のACコイルは無くなりました。
黄色線は不要になり、ピンクと緑の2本を立ち上げて、新しく設けたレギュレーターに繋ぎます。





最後にベースに短絡していないか確認し、抵抗値を計ってみる。
巻き数が増えた割には、抵抗値0.9Ωはまずまずではないでしょうか。





これで6V ⇒ 12Vへのチューニングは終了です。
結線変更のアドバイスと、結線図を同封して返送。




以下、オーナーさんのお仕事です。

  
    小さな12V バッテリー      レギュレーターも涼しいところについてます。     無負荷アイドリングでの電圧。

アドバイスに従って結線変更、レギュレーターの取り付けをして頂きました。
キッチリ作業して頂き有難うございました。



 

お願いした電圧テストの結果です。

 バッテリー初期電圧 12.87V アイドリング  常用回転域(4~5000rpm) 
 全消灯  14.66V ← 
 全点灯(ヘッドライト45W)  12.24V 12.60V 
全点灯時 ⇒ ①ヘッドライト 45W ②テール 5W ③メーター・ポジション・ ニュートラル 計6.8W  合計 56.8W


今回の12V 化によって、45W のヘッドライトと、元気に点滅するウィンカーを得ることができました。
上の表の通り、全部点灯してもアイドリングで 12.24V 出ています。常用回転数では 12.6V
普通に乗っていればバッテリー上りは無いでしょう。
今後灯火類をLEDに変更するなど、電力消費を抑えれば、更に余裕ができて安心感が増すと思います。

今回も楽しく仕事をさせて頂き、有難うございました。



Back