suzuki GS50

原付のチューニング依頼です。
HIDライトを付けたけど、点灯するとバッテリーが上がってしまうので改善して欲しい。
コイルの巻き直しとレギュレーターの交換、そして車体回路の変更をします。





原付バイクは殆ど触らないので、何か新鮮で楽しい・・・






開けてビックリ!結構しっかりしたステーターが付いているじゃないですか。






巻きしろにはまだ十分余裕があり、高性能が期待できます。




 

解いてみて分かったことは、8極のうちバッテリーチャージ用は2極のみで、あとの6極はAC(ヘッドライト)用。
点火専用コイルは無く、巻き直して8極全てをバッテリーチャージ用に使います。まあ点火用にも少し使うけど・・・




 

左がパワーステーター、右ノーマル。
巻き直したマグネットワイヤーは、断面積にしてノーマルの2倍以上、、しかも必要にして十分な巻き数を確保。
これは期待以上の性能アップは間違いありません。

巻き直し工賃 \22000






ノーマルのレギュレーター。このままでHID点灯するには十分無理があります。






巻いてあったテープを解いてみてビックリ!
ACGから立ち上がってレギュレーターに入力すべき黄色の線が切断されていました。
これは一体何を意図したものでしょう?これだと電圧が制御されないのでは・・・?
HIDを取り付ける際に、きちんとした電気回路の変更もされてなかった・・・






キャブレター後のスペースに、おNewのレギュレートレクチファイヤを取り付け。
無風と風速1mでは性能に大きな差があることを知ってますか?
できるだけ風通しのいいところに取り付けよう。

レギュレートレクチファイヤ \11000






バッテリー初期電圧13.5V
HID点灯アイドリング(タコメーター1700rpm)で12.8V以上。消灯だと14.5V以上。
写真はHID点灯3000rpmあたりでの電圧。
装備されているグリップヒーターを同時に使っても全く問題なし。






やっぱHIDライトは明るいね(^^)。
普通に走っていれば、装備している全ての電気を同時に使っても問題ありません。
これでバッテリー上がりを気にせず安心して走れますね。