戻る



HUSQVARNA SM250
電動FAN取り付けと電装チューニング




2006年型 SM250 です。




先ずは電装チューニング。
ACGコイルの巻き直しと、車体回路の変更から紹介します。




ステーターはキャブレター仕様のKTMやGASGASの2サイクルと基本的に同じですが、
7極あるコアの使い方が違っています。HUSQは5極がAC用で2極がDC用。




 

オイルで滑るので、ワニスの塊で怪我をしないように、注意しながら解きます。
解いてしまったら、巻き跡を鑢で綺麗に均しておく。




 ⇒ 

左:ノーマル、右:巻き直し後。
マグネットワイヤーの断面積は、ノーマルの2.25倍で巻き数も十分!
充電能力は劇的にアップしました。




 

ステーターから立ち上がりの線は4本。
巻きが太くなるのでビニール線を7〜8ミリ引き出しておく。
ハーネスを取り付けたら、ワニスと接着剤で固める。






これでチューニングの心臓部分は終わり。
あとは車体回路の変更です。

ACGコイル巻き直し \22000(20000)






レギュレーターはシートレールに吊り下げ、シートで押さえます。

全DCに車体回路を結線変更。
全ての電装品はバッテリーで作動する事になります。

レギュレートレクチファイヤ = 税込\11000-
レギュレーターステー \2200-




  

ついでに、冗談みたいなヘッドライトソケットを、日本製のカプラ仕様に変更しときました。






AC点灯で、アイドリング時にはチラチラして暗かったヘッドライトが
バッテリー点灯になり、安定した明るさになりました。

充電能力は飛躍的に向上し、ヘッドライト100W も OKです。






無負荷ならば、エンジン始動と同時に14.5Vまで瞬時に上がります。
走行中、全ての電装品を同時に使ってもバッテリーが上がる事はありません。



電装Topへ



電動ファンの取付


デジタルメーターの水温計が、信号待ちで100℃をオーバーして沸騰してしまう。
と言う事で、電動ファンを付けたいという依頼です。

        

電話依頼だったので、部品を特定する為にメールで写真を送って貰いました。
この年式のHUSQには純正FANの設定がないんです。




 

KTM純正FANのサイズを問い合わせてみると、寸法的には何とか納まりそう・・・
で、KTM純正を取り付ける事にしました。






サイズは見事にピッタリ!KTMと同じラジエターなんですかね?
但し、取り付けはKTMとは逆で、上下逆さまになります。

燃料タンクを付けた状態で借り付けして、取り付け穴の位置決め。




 

ラジエーターを取り外す前に冷却水を抜き取ります。
ドレンはエキパイの内側にあって分かりにくい。知らないと探すんですよね〜。
灯油ポンプの蛇腹部分を使うと、飛び散らずに抜く事ができますね。






取り付けはリベット止め。コアの水路を傷つけないように慎重に穴をあける。




 

取り付け穴は3カ所。左が外側、右は内側。
純正のリベットは小さすぎたので、大きいサイズを使用。




  

もう少し余裕かと思っていたら、タンクとヘッドカバーの隙間ギリギリでした。でもピッタリ納まって我ながらお見事。






次はサーモスタットスイッチの取付ですが、スペースはウォーターポンプの上しかありません。






ホースをどの位置で切るか悩みましたが、綺麗に納まりました。




 

これで電動ファンの取り付けは完了です。






テスト結果です。

電動ファンはデジタルメーターの水温計が100℃で回り始めました。
その後104℃まで上昇し、それから徐々に下がって98〜100℃あたりで落ち着きました。
意外と下がらないもんですな。この間、沸騰して吹き零れることはありませんでした。

エンジンを停止してもファンの回転は止まらず、水温85℃くらいまで回っていました。





おまけ



エンジン始動後、チョーク暖気中のエキパイ。

ウォーターホースとの隙間僅かで、大丈夫かいな?って気になります。
アイドリングで放置するようなバイクじゃないんですね。
温まったら早々に走り出した方が良さそうです(^^)






戻る