2001年型のXR650R のチューニングです。
新車で購入して大切に乗ってありますが、車検のたびにヘッドライトが心配で、
安心して車検を受けられる明るいヘッドライトが欲しい、という依頼です。
ACGコイルの巻き直しと、車体回路の変更他、
巻き直しに伴う一連の作業を行います。
これが心臓部。XR600Rや400Rと同じステーターですが、
ハーネスが違うので、パーツ番号も違います。
ノーマルのステーター
白いワニス?でガチガチに固めてあるので、解くのが大変。
マグネットワイヤーとハーネスの繋ぎ。
ステーター本体とハーネスを切断。
接続部分はこんな風にしっかり保護されています。
マグネットワイヤーを解いたステーター本体。
2〜3層目まではワニスが浸透していて、解くのに注意が必要。
皮のグローブをして、プライヤー等で慎重に解く。
解いた跡はコイルが巻けるように、残ったワニスを鑢で均しておきます。
コイルを傷つけないように注意しながら巻いて行く。
ノーマルはACとDC2系統に分けてあるので、ここで1系統に巻き直し。
ハーネス側も結線変更が必要になります。
巻き直し後、ハーネスを取り付け抵抗値を測定。
ノーマルはAC1.0Ω、DC1.2Ω程だが、巻き直し後は0.5Ω。
電圧アップも含め劇的に改善されました!
巻き直し工賃は \27500(税込)
新品のガスケットを取り付け、ケースカバーを組み立てる。
巻き直し後は、ACレギュレーター1個だけで車体回路を制御します。
したがって、このレギュレートレクチファイヤは不要になるので取り外し・・・。
外した後の(桃と緑)、(黄と黒)を繋ぎます。
取り外したレギュレクチの凹カプラを外して利用すると便利です。
これで巻き直し前のACとDC回路がAC回路に統一されます。
車体回路が全てAC制御になったので、DCで作動していたホーンが低回転で鳴らなくなります。
DCレクチを用いる事で、低回転から元気に音が出るようになります。
電動ファンもDC作動なので、ホーンと同じようにDCレクチを用います。
ACのままだとアイドリング付近ではファンが回りません。
少し回転を上げると、そよそよと回り出す程度。
そこでDCレクチを付ける訳ですが・・・ん!?回らない?
ファン単体では回ったので、スイッチが悪いのか電気が来ていないのか?
結果、電源線であるライトカウル内の茶色に電気が来ていない事が判明。
外したレギュレートレクチの線から電源を摂り直しました。
DCレクチはタイラップでフレームに固定。
これで電動ファンはアイドリングから元気に回るようになりました。
ヘッドライトはガラスレンズのH4バルブ60/55W。写真はハイビーム点灯時。
左がチューニング前で、これで明るさは限界。右がチューニング後(どちらもアイドリング時)。
見た目あまり変わらないようですが、上下同時点灯してみるとその差は歴然とします。
チューニング前、同時点灯では提灯並みに暗くなるけど、
チューニング後は、2000rpmも回っていれば十分で、電動ファンの同時使用もOK!
「光軸が合ってないので、見ておいて欲しい」ということだったので、
点灯させてみると、ヘッドライト全体が下を向いていて、光軸調整ネジだけでは追いつかない。
ライト全体を前に出すために追加してあった、上側のステーをギリギリまで短くして・・
↓↓↓
下側のホルダーも作り直して、1cm前方へ移動させました。
これでライト全体が上を向き、水平にハイビームを照射します。
ガラスに接近した状態で乗車し、ヘッドライトの最も明るいところをマーキング。
出来るだけ後方に下がって光の中心部が同じ高さになるか確認します。
大体こうして光軸合わせています。
これで依頼された仕事は全て終了しました。
楽しい仕事でした。
今回の費用(税込) | |
ステーターコイル巻き直し | 27500 |
左クランクケースカバーガスケット | 1122 |
DCレクチ5A × 2 | 6600 |
巻き直し以外の工賃 | 33000 |
合 計 | \67622- |