XL250RC 通称パリダカ 初めての車両です。
送られてきたステーターを見て、これはXR400Rと同じものと分かりました。
400と違うのは、10極のうち2極は空で、残り8極でACとDC回路に分かれている。
250ccでこれだけでかいフライホイールを使うとは・・・
やっぱりタダのトレールバイクとは違っていたという事でしょうか。
しかし、さすが30年以上前の旧車というか、
なんだか知らない緑茶色のワニス?でガチガチに固められていて、
簡単には解けそうにありません。これはちょっと厄介そうです。
結線の束ね方はXR400Rと同じような方法です。
XR400Rのを始めてみた時は、古臭いなあと思ったもんだけど、
やっぱりこんなに古くから使われていたんだな・・・と、妙に納得。
しかし、今時のものと違って、とても頑丈にできているというか、
マグネットワイヤーもビニール線も過保護なくらいです。
この黄色いワニスが固くてとれずに、メチャ苦労しました。これも過保護?
昔は念には念を入れて、丁寧な仕事をしていたんでしょうね。
分解して新しいコイルが巻ける状態にするまで、ほぼ一日かかってしまった。
このステーターは、だてにデカイだけではなく、巻き直せばかなりの高性能を発揮します。
10極全部をバッテリー充電(DC)用に巻き直しました。
これに伴ってレギュレーターと車体回路も全DCに変更する必要があります。
磁石の問題がありますが、XR400Rと同じローターが付いているとしたら、
ヘッドライト100W以上の点灯能力を持つ事になります。
バッテリー用レギュレートレクチファイヤ(6Pカプラ端子付)
¥11.000-