Back




198?年型 6Vモンキー を12Vにチューニングする




ポイント式の6Vモンキーです。12V仕様に巻き直して欲しいという事ですが・・・
ハーネスは分離され、ライティングコイルは既に解かれていました。
後で聞いたのですが、少しでも仕事の手間が省けるように、という配慮だそうですが、
元の状態を確認できなくなるので、そのまま送って頂きますようお願いします。





この小さなステーターに巻けるコイルの量は限られています。
何ミリの線を何回巻くかで性能が決まります。





古い絶縁板が経年により脆くなって割れてしまったので・・・





ベークライト板で製作。





1サイズ太い線を、巻き数を増やして施工。





先ず、点火系を黒線と接続してハンダ付け。




 
収縮チューブとエクシルチューブで絶縁保護。





黒線繋ぎました。次は黄色と緑に巻き直したコイルを繋ぎます。





マグネットワイヤーとビニール線をスプライス端子で繋ぎハンダ付けして・・・




 
黒線と同じように、収縮チューブとエクシルチューブで保護。
全波整流になって黄色と緑をバッテリー用のレギュレーターに入力します。





カプラから緑線を引き抜いて、黄色と共にレギュレーターへ。





最後に、ベースに短絡していない事を確認。抵抗値は0.7Ωでノーマルより改善しました。





これで12V化ACGコイルの巻き直し作業は終了です。
この状態で返送しますので、あとは車体回路をDCに統一してくださいね。

今回の費用は、¥25300-(税込)でした。



Back