BACK



2005年型 CRF450X の電装整備です。



以前 XR400R の電装と車体整備をさせて頂いたお客様で、
今回も出張に合わせて大阪から持ってきて頂きました。
依頼されたのは前回同様電装を含む車両全体の整備ですが、
ここでは電装に絞って紹介していきます。




TRAIL TECK の強化ステーターが付いているそうですが、
エンジン掛けてもBAT電圧に変化がなく充電されていないようだ、
充電してもしばらくするとセルが回らなくなる、という事です。



 
発電電圧を調べてみると、アイドリングで16V前後、7000rpm あたりまで上げると60V を超えました。
短絡もなく、このTRAIL TECK のステーターは正常と思われます




回路を調べていくと、ステーターからレギュレーターに入る白と黄色の線が、
丁度同じところで破れていて、ここでショートしていたようです。
とりあえず充電されてなかった原因は判明。




どちらにせよ、ステーターコイルの巻き直しは頼まれていたので、
Lカバーを外してステーターを取り出す。




TRAIL TECK を解くのは勿体ないので、純正ノーマルを巻き直します。




純正は10極のうち6極しか巻かれておらず4極は空の状態。
巻かれている6極のうち5極がヘッドライト用、1極がバッテリー充電用になっている。
電動ファンが回りっ放しになるだけでバッテリー上がってしまいます。
10極全部をバッテリー用に巻き直し、全DC回路に変更します。



 
解いてしまって巻き跡のギザギザを均したら・・・




ノーマルより太い線を1極ずつ巻き方向を変えて巻いて行きます。
何ミリの線を何回巻くかは、経験によるところで、
太過ぎると巻き数が少なくなり電圧が上らず、細いと巻き数は増えるが、
電流量は少なくなり抵抗が増えて電力は上がらない。




綺麗に詰めて巻いて行かないと、
巻きが太くなって隣と干渉して巻けなくなります。




全部巻いて抵抗値を計ると0.5Ω。
ここで銅線が本体に導通していない事を確認。




コイルが緩むことは先ずないが、念のため接着剤で固めて取り付け。




付いていたTRAIL TECK のレギュレーターは取外し使わない。




次はレギュレーターの取り付けです。
先ずアルミ板でベースを作り、既存のボルト位置に合わせて穴をあけておく・・




レギュレーターに取り付けてから・・




既存のボルトを使ってシート下に固定。
できるだけ風通しの良い処に取り付けたいけど、
あまり汚れるところに付けたくはない・・・
この場所への取付は、数年前のBaja1000マイルレースでテスト済み。
でも、熱を持つのでウェスなどを置かないように・・・




ハーネスを繋げば回路は完成。



 
TR-TECK のステーターが折角手元にあるので比べてみました。
左=TR-TECK 右=WOOD FAMILY
WOOD のは全てのコアに同数巻いているのに比べ、TR-TECK のは
エキサイタコイルから反時計回りに、1.2.4.5番は巻きが少なく見える。



 
電圧を計ると、アイドリングで (左)TR-TECK=16V前後、 (右)WOOD FAMILY= 24V あたり・・



 
7000rpm(推定)付近では、TR-TECK 62V、WOOD のは80V 超え!
少しだけ優越感を覚えました。




レギュレーターを取り付けたバッテリー電圧は、
アイドリングから全回転域で14.5V あたりで安定しています。
これはレギュレーターの制御電圧で非常に良好。




これで電装整備の仕事は終了!ヘッドライト100W OKです。
夜の林道を楽しんでください。





BACK